Rti Radio Taiwan International público
[search 0]
Mais
Download the App!
show episodes
 
Artwork

1
ミュージックステーション

中野 理絵, 許 芳瑋, Rti

icon
Unsubscribe
icon
Unsubscribe
Semanal
 
ミュージックステーションは、毎週台湾、または台湾で活躍する中華系ミュージシャンのアルバムを一枚ピックアップして、皆様と一緒に聴いていく番組です。C-POPに興味のある方におススメです!
  continue reading
 
Artwork
 
「お便りありがとう」は、リスナーからいただいたお便りや受信レポートを紹介したり、リスナーの方々のご質問に答えたりする、リスナーとのコミュニケーションの場です。リクエスト曲も紹介していますので、日本語番組で紹介された曲の中でもう一度聴きたい曲など、ぜひリクエストしてみてください。皆様からのお便りとリクエスト曲をお待ちしております。
  continue reading
 
Artwork

1
宝島再発見

王 淑卿, Rti

icon
Unsubscribe
icon
Unsubscribe
Semanal
 
台湾と日本の人的往来は今年(2014年)延べ400万人突破が期待されるなど、年々拡大しています。「宝島再発見」では、台湾の最新の観光情報をご紹介しています。台湾旅行のご予定がおありの方は、出発前にぜひチェックしてみて下さい。面白いイベントや出来たばかりの観光スポットなどの最新情報を入手できるかもしれません。
  continue reading
 
Artwork

1
対外関係

王 淑卿, Rti

icon
Unsubscribe
icon
Unsubscribe
Semanal
 
中華民国台湾は国際社会におけるピースメーカー、人道支援の提供者、文化交流の推進者、新たな科学技術とビジネスチャンスの創造者、そして中華文化のナビゲーターとしての役割を果たすことを目指しています。番組「対外関係」では、国際社会における中華民国を取り巻く環境、台湾の対外的な取り組みや姿勢を幅広く紹介します。
  continue reading
 
Loading …
show series
 
●中部・台中の百貨店で爆発事故、4人死亡 29人重軽傷   台湾中部・台中市にある大手百貨店・新光三越台中中港店できょう13日午前11時33分、爆発事故が発生、午後6時40分時点では4人が死亡、29人が重軽傷を負いました。閉じ込められた人がいないことが確認されたため、台中市消防局は捜索活動を一段落しました。 爆発事故が発生したとき、マカオから台湾に旅行にきた三世代家族7人はちょうど百貨店の前を通りかかり、上から落下した重いものに当たり、2人が死亡、5人がけがをしました。 台中市の盧秀燕・市長は新光三越台中中港店に対し、無期限営業停止を命じました。安全検査に問題がなければ初めて営業を再開することができるということです。 頼清徳・総統は爆発事故発生後、直ちにフェイスブックに投稿し、行政院(内閣)…
  continue reading
 
1月29日に旧暦の正月を迎え、台湾も巳年になりました。 そこで今週は“蛇”に関する曲をお送りします。 ***** お送りした曲はこちら! ↓↓ M① 蛇出來了(蛇が出てきた) / 黃明志(ネームウィー)feat. 王彩樺(ロータス・ワン) M② 蛇舞(スネークダンス) / 周杰倫(ジェイ・チョウ) M③ 古蹟有蛇(蛇のいる古代遺跡) / 雅維・茉芮(Yaway Mawring) M④ 蛇與蘋果(蛇とリンゴ) / 謝金燕(ジニー・シエ) M⑤ 弄蛇人(蛇使い) / 壁虎大樂隊(THE WALL TIGERS) M⑥ 蛇 / 伍佰(ウーバイ)&China Blue
  continue reading
 
台湾も1月29日に旧暦のお正月を迎え「巳年」になりました。 まだ2月2日まで旧正月(春節)の連休中ということで、今週も先週に引き続き、Rti台湾国際放送日本語課のスタッフに聞いた2025年におススメしたい観光スポットをご紹介します。 ***** ●王淑卿さんのおススメスポット:白蛇廟(桃園市楊梅) ●豊田楓蓮さんのおススメスポット:華西街觀光夜市(台北市萬華区) ●本村大資さんのおススメスポット:士林蛇肉湯(台北市士林区) ●許芳瑋さんのおススメスポット:「愛の蛇」(台南市中西区の「原臺南愛國婦人會館」)
  continue reading
 
https://www.facebook.com/AIT.Social.Media/videos/3310791112446830/ アメリカの対台湾窓口機関、アメリカ在台協会は、旧正月の大型連休が始まる前の1月24日にフェイスブックに映像コンテンツを投稿しました。この映像コンテンツのタイトルは「金蛇年幸福安康」。金蛇年は巳年のこと、巳年がやってくると、幸福、平穏無事、健康ももたらしてくれると縁起をかつぐ狙いです。 映像の中で、アメリカ在台協会のレイモンド・グリーン処長は台湾で活躍しているユーチューバーの「阿勇さん」と一緒に南機場夜市(ナイトマーケット)を訪れ、ナイトマーケットのB級グルメを楽しみながら、台湾語のめでたい言葉を学びました。 (編集:王淑卿)…
  continue reading
 
台湾は1月25日から旧正月(春節)の連休に入りました! 今年は1月29日が旧暦のお正月にあたり、この“春節連休”は土日を含め2月2日までの9連休となっています。 この“春節連休”中は昨年に引き続き、Rti台湾国際放送日本語課のスタッフに聞いた2025年におススメしたい観光スポットをご紹介しましょう! ***** ●岩口敬子さんのおススメ:貓空&指南宮(台北市文山区) ●駒田英(トーマス駒田)さんのおススメ:台北市立動物園の“兩棲爬蟲動物館(両生類・爬虫類博物館)”(台北市文山区) ●呂学臨さんのおススメ:南投水里蛇窯(南投県水里郷)
  continue reading
 
1月20日は二十四節気の一つ「大寒」。一年で最も寒い時期とされています。 そこで今週は“冬の曲”をお送りしましょう。 ***** お送りした曲はこちら! ↓↓ M① 雪花(雪の華) / 葉穎  M② 放開手(Let it go (台湾華語版)) / 林芯儀  M③ 飄雪(雪) / 邰正宵(Samuel Tai) M④ 台北下了雪(台北に雪が降った)/ 徐若瑄(ビビアン・スー) M⑤ 最溫柔的雪(最も柔らかい雪) / 侯志堅(Chris Hou)
  continue reading
 
民間行事は旧暦で行われる台湾では、今はまだ年末。 この時期に台湾を訪れると、また普段とは違った台湾を楽しむことができますよ。 旧正月前には様々な準備を行います。そしてそのお正月飾りや食材などを売る“お正月マーケット「年貨大街」が各地で行われるんです。 そこで今週は「年貨大街」について、そして台北市の「年貨大街」スポットをご紹介しましょう! ***** ●台北年貨大街(台北市迪化街) ●南門市場(台北市)
  continue reading
 
日本は年末年始の連休が終わり、今日から仕事始めという人も多いと思いますが、旧正月前の台湾はまだ年末モード。 そこで今週は“台湾の忘年会”と言われる「尾牙」に関連したアーティストの曲をご紹介します。 ***** お送りした曲はこちら! ↓↓ M① 東區東區 / 八三夭(831/バーサンヤオ) M② 星期五晚上(Friday Night)/ Energy  M③ 離開地球表面(Jump ! The World) / 五月天(Mayday) M④ Super Girl愛無畏(Fearless Love) / 蕭亞軒(エルヴァ・シャオ) M⑤ 歡迎光臨(いらっしゃいませ) / 自由發揮(OneTwoFree) M⑥ 早晨瑜伽(Morning Yoga) / Matzka feat. 小S …
  continue reading
 
年が明け昨日(1/3)から、台湾東部・花蓮県の太魯閣で3つのルートが開放されました。 その詳細と、花蓮県のおススメ観光スポット、そして2025年1月1日から変わった旅行に関する情報をご紹介します! ***** ●2025年1月1日から台湾の宿泊施設ではアメニティの無償提供を停止  → プラスチック製のくし、歯ブラシ、歯磨き粉、髭剃り、髭剃り用フォーム、シャワーキャップ、180ml以下の容器に入ったシャンプー、コンディショナー、ボディーソープ、乳液 ●2025年1月1日の午前3時から桃園国際空港に向かう1819番のバスの乗り場が台北轉運站(台北バスターミナル)」の4階に変更 ●2025年1月1日から、台湾の空港のe-Gate(自動化ゲート)の利用可能年齢が10歳以上、身長120センチメートル以…
  continue reading
 
リスナーの皆様、あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 2025年が始まりました。今年は民国114年です。1月1日は中華民国の開国記念日に当たり、国定休日です。一日だけ休みます。明日2日からまた出勤しなければなりません。 中華民国の開国記念日を祝うため、政府は1日午前、総統府前の広場で「台湾智造、邁向未来」と題した「元旦国旗掲揚式」を行いました。 今週この時間では元旦国旗掲揚式、頼清徳・総統が元旦に発表した新年の談話の概要、外交部が発表した2024年の外交活動と2025年の方針などをお伝えいたします。 (編集:王淑卿)
  continue reading
 
2024年ももうあと数日─。今年はどんな一年でしたか? 台湾では“お正月”といえば「春節(旧正月)」なので、年末年始も1月1日がお休みなだけでそれ以外はみんないつも通りの生活を送っています。 ただ、大晦日(12/31)の夜は台湾各地でカウントダウンイベントが行われますよ。 そこで今週は、年末年始のおススメスポットをご紹介! ***** ●台北101の「跨年煙火(年越し花火)」 ●総統府の「升旗典禮(国旗掲揚式典)」 ●「総統府大開放」
  continue reading
 
南部・高雄市のクリスマスイベント「2024高雄聖誕生活節×B-1 Grand Prix(B-1グランプリ)」が20日から23日まで開催されました。主催機関は日本の青森県十和田市の十和田バラ焼き学院、三重県津市の津ぎょうざ小学校、愛知県豊川市の豊川いなり寿司などの14都市の関係者を招き、高雄市の繁華街である中央公園ビジネスエリアで「2024高雄聖誕生活節×B-1 Grand Prix」を開催、日本から直送のご当地グルメを台湾の消費者に提供しました。 日本の対台湾窓口機関、日本台湾交流協会高雄事務所は20日、このイベントに出展する、三重県津市の津ぎょうざ小学校の西川直希代表理事と、愛知県豊川市の豊川いなり寿司で豊川市をもりあげ隊の平賀菜由美副隊長を招き、講演を行い、「B-1 グランプリ」及び「ご…
  continue reading
 
もうすぐクリスマス!そこで今週は、クリスマスソングをお送りします!! ***** お送りした曲はこちら! ↓↓ M① Jingle Bell / 阿爆  M② 愛在聖誕(Crying For Xmas) / 周興哲(Eric Chou)&楊凱琳 (Rosie)  M③ 冷冷der聖誕節(寒いクリスマス) / 四葉草(Joyce Chu) M④ 黃色聖誕(イエロークリスマス) FUNKダンスバージョン/ IPIS蟑螂合唱團(イピス) M⑤ 聖誕結(Lonely Christmas) / 陳奕迅(イーソン・チャン) M⑥ 平安瞑(きよしこの夜) / 史茵茵 
  continue reading
 
ここ数年、台湾もクリスマスツリーやマーケットが増えてきて、クリスマスムードを何となく感じるようになってきました。 そこで今年も、台湾のおススメのクリスマススポットをご紹介しましょう。 ***** ●北部・新北市「新北歡樂耶誕城(Christmasland in New Taipei City/新北クリスマスランド)」 ●北部・台北市「台北駅」のクリスマスツリー ●南部・台南市「奇美博物館」のクリスマスツリー ●中部・台中市梨山の宮殿旅館「梨山賓館」前の広場のツインクリスマスツリー&谷關エリアのクリスマスイルミネーション
  continue reading
 
台湾の温泉といえば、日本の温泉スタイルの裸で入るタイプと、水着を着て入るタイプがあります。 せっかく台湾の温泉を楽しむなら、日本とは違うスタイルを体験したい!という方もいると思いますので、今週は、水着で入るタイプの今、注目の温泉スポットをご紹介しましょう。 ***** ●北東部・宜蘭「清水地熱公園」の「清水泉湯屋」  →水着で入るタイプの男女混浴にリニューアル! ●南東部・台東「紅葉谷綠能溫泉園區(もみじだに温泉パーク)」  →“野球の故郷”をイメージした造りも
  continue reading
 
昨年(2023年)12月に開業した大巨蛋(台北ドーム)で、初の単独コンサートとなる、周杰倫(ジェイ・チョウ)の台湾公演が行われました。 これから続々とコンサートも行われていくことと思います。楽しみですね! そこで今週は、台湾の“演唱會”の歴史と共に関連するアーティストの曲をご紹介します。 ***** M① 黃金甲(Golden Armor) / 周杰倫(ジェイ・チョウ) M② 感恩的心 / 欧陽菲菲  M③ 我只在乎你(時の流れに身をまかせ) / 鄧麗君(テレサ・テン) M④ 三天三夜(三日三晩) / 張惠妹(アーメイ) M⑤ 祝福(しゅくふく) / 江蕙 
  continue reading
 
こう寒くなってくると恋しくなるのが身体の芯からあったまる“温泉”─。 先月もこのコーナーで“台湾の温泉スポット”、北部・台北市の「北投温泉」をご紹介しましたが、実は台湾も日本と同じく“温泉大国”!まだまだたくさんの温泉スポットがあるので、今週も台湾のおススメの温泉スポットをご紹介します! 今週は、ビッグデータを活用した台湾のまとめサイト「Daily View」による、最近、台湾で最も話題となっている人気温泉スポットTop10のNo.1に輝いた、北東部・宜蘭の「礁溪温泉」をご紹介しましょう。 ***** ●湯圍溝温泉公園 ●礁溪溫泉公園
  continue reading
 
Loading …

Guia rápido de referências

Ouça este programa enquanto explora
Reproduzir