Player FM - Internet Radio Done Right
16 subscribers
Checked 1M ago
Adicionado há sete anos atrás
Conteúdo fornecido por ボードゲームおっぱい. Todo o conteúdo do podcast, incluindo episódios, gráficos e descrições de podcast, é carregado e fornecido diretamente por ボードゲームおっぱい ou por seu parceiro de plataforma de podcast. Se você acredita que alguém está usando seu trabalho protegido por direitos autorais sem sua permissão, siga o processo descrito aqui https://pt.player.fm/legal.
Player FM - Aplicativo de podcast
Fique off-line com o app Player FM !
Fique off-line com o app Player FM !
Podcasts que valem a pena ouvir
PATROCINADO
If you're interested in getting occasional news, behind the scenes content, and interesting fandom content, sign up to the newsletter ! Head to: https://www.thewesterosiprimer.com/newsletter What if one strategic marriage could end a war and change the course of Westeros? Join Liz on the Westerosi Primer as she explores the reign of Daeron II Targaryen. This king would later be remembered as Daeron the Good. This episode kicks off with an some listener feedback on the best and worst Targaryen kings. Liz starts with Daeron's formative years. She discusses his education and the union with Myriah Martell. This marriage brought peace with Dorne and paved the way for a new generation of Targaryens. The tension that marked Daeron's relationship with his father, Aegon IV, are explored. Daeron demonstrates his intelligence as he sidestep his father’s reckless actions. The episode also includes first Blackfyre Rebellion. Liz delves into the intricacies of loyalty, legitimacy, and power. Daemon Blackfyre had privileges he wouldn't have gotten if not for his parentage. Despite a thriving family life, Daemon becomes a challenger to his brother Daeron II. The Blackfyre Rebellion was fueled by discontent among the nobility and questions about Daeron's legitimacy. Daemon adopts the reversed Targaryen sigil and instigates the first of many rebellions. The Rebellion ends with the crucial Battle of the Redgrass Field. Daemon’s advance is ultimately thwarted by Brynden Rivers. Support this podcast at — https://redcircle.com/the-westerosi-primer/donations…
ボードゲームおっぱい
Marcar/Desmarcar tudo como reproduzido ...
Manage series 2324409
Conteúdo fornecido por ボードゲームおっぱい. Todo o conteúdo do podcast, incluindo episódios, gráficos e descrições de podcast, é carregado e fornecido diretamente por ボードゲームおっぱい ou por seu parceiro de plataforma de podcast. Se você acredita que alguém está usando seu trabalho protegido por direitos autorais sem sua permissão, siga o processo descrito aqui https://pt.player.fm/legal.
バブル大佐とマダム・ザザのふたりが、ドイツ直送だったりたまにそうでなかったりするボードゲームやカードゲームを、一杯やりつつぼんやりざっくりとご紹介します。
…
continue reading
168 episódios
Marcar/Desmarcar tudo como reproduzido ...
Manage series 2324409
Conteúdo fornecido por ボードゲームおっぱい. Todo o conteúdo do podcast, incluindo episódios, gráficos e descrições de podcast, é carregado e fornecido diretamente por ボードゲームおっぱい ou por seu parceiro de plataforma de podcast. Se você acredita que alguém está usando seu trabalho protegido por direitos autorais sem sua permissão, siga o processo descrito aqui https://pt.player.fm/legal.
バブル大佐とマダム・ザザのふたりが、ドイツ直送だったりたまにそうでなかったりするボードゲームやカードゲームを、一杯やりつつぼんやりざっくりとご紹介します。
…
continue reading
168 episódios
Todos os episódios
×時空の歪みによって晩夏あるいは初秋公開となってしまいました、ゲームマーケット春でございます。前回さんざん伏線だの前フリだの言っていましたが、ずいぶん遅い回収となってしまい申し訳ありません!
早いもので、長かった2023年も終わろうとしています。今回は時の亀裂が複雑な動きをした影響でいくぶん難解な構成となっておりますんで、次回とセットでおたのしみください!
年の瀬ですね! というわけで、恒例のぼうね……もとい、ゲムマ回です! 今回はシャープかつソリッドな、独自の目線で出展作品をご紹介していきます。ちょっと声に疲れがみえる気がしますが、お気になさらず……
数年ぶりのテっぱいです! 今回はふしぎな成り行きで、特別ゲストとしてTBSラジオの橋Pこと橋本吉史さんをお招きしております。贅沢! アトロクリスナーには特に必聴の回であります。贅沢!
今回は恒例のゲムマ回です!(前回は事情によりなかったですが……)しかし今回もまた段取りがむちゃくちゃになってしまったので、後半をボーナストラック化するという斬新なスタイルとなりました。飛ばしても支障ありません!
あけましておめでとうございます! しんねんです! しこたま飲んだせいで大佐の呂律が回っていませんが、だんだん直っていくのでご安心ください。一方マダムはだんだん酔いが深まっていきます…… 今回は珍しく本の話がメインです!
2022年もいよいよ終わりますね! なんか桜も散ってきてますけど、異常気象かな……? あまりに久々で感覚を失ったままのトークとなった結果、いつもにまして漫然とした仕上がりになっております!
いやーまだまだ寒い日が続きますね! 8月ですもんね! 8……月……? というわけで、まさかの「しんねん!!2022」と同日収録のエピソードとなります! やおら寒がっている我々で少しでも涼んでいただければ幸いです……
新年あけましておめでとうございます。世は麻のように乱れていますが、我々としては可能なかぎりお気楽に、能天気に振る舞っていられればいいなと思っております。そんなわけで今年も元気に飲酒しつつがんばっていきます!
いよいよ2021年も終わりが近づいてきましたね! 今年は刺激的な年といいますか、いろいろなことがあり、なんだか短く感じる年でしたね。まるで半年ちょっとしかなかったように感じます。光陰矢の如し、日々をしっかり生きていきましょう!
どれくらいぶりになるでしょうか、実に久しぶりのゲムマ回です! 今回はそのポジティヴな熱にあてられたMC陣が、いくぶん前掛かりでトークに花を咲かせております。 なりゆきでゲストもいっぱいいるよ!
春に収録したのに公開は秋! 五輪も終わりパラも終わり、なんと長い緊急事態も明けます! そんな解放感とともにお届けするのはなんと通常回! 今回は実プレイの様子をお届けします、が、コイン音がめちゃうるさいのでご注意ください!
あけおめです! 遂に長かった2020年が終わり、いっぽう世間ではTOKYO2020が盛り上がってきたところで満を持しての「しんねん!!2021」です! 思いのほか辛気臭さがリアルな感じになりましたが、上を向いて歩いていきましょう!
いよいよ高齢者へのワクチン接種もはじまり、2020年も大詰めとなってまいりました! つきましては毎年恒例の「ぼうねん!」でございます。今回は政府や都になんとか怒られないスタイルでもってゲストをお迎えしております!
長く続い(てしまっ)た赤羽酩酊シリーズもついに最終回! ゲームショウに行ってもいないのにテっぱいです! 環境音が相当極まってきているので、音量ひかえめでのご鑑賞をオススメいたします……
酔いがきわまるなかでの第86回はなんとドイツ直送の名作「コルト・エクスプレス」です! 姉妹作もセットです! 環境音のボリュームがいよいよもって最高潮になってきていますので、なんとか脳内ノイキャンを駆使してお聴きください……
通常回です! 第85回はトーク&テニス! なぜこの2本立てなのかは一目(一聴)瞭然、なんですが、だいぶ酔いが回ってきているのか「セット&マッチ」の説明がワヤワヤです……いろいろ間違えてますがイキフンだけ掴んでください!
ご無沙汰しております。ボっぱいです。世界を混沌の渦に巻き込んだ新型コロナウイルスCOVID-19の影響をモロに受けた我々、特にPodcastでは沈黙を保ちつづけていましたが、いいかげん再始動です! サボっててすみませんでした!
新年を迎えて早一月弱、2019年も残るところ僅かとなりました! 緊急事態宣言によって時空にかつてない歪みを発生させた結果、ようやくのぼうねんです! 今回はふんわりしたゲストがいることもあり、ほぼただのおじさんの飲み会です……
あけましておめでとうございます! 新年早々の緊急事態宣言で面食らいましたね! あとワニね! そんなわけで今回は番外編、しんねんです! ぼうねんより先にしんねんを出すという初の試みですが、新たなディケイドを迎える我々の挑戦と捉えてください!
今回は2019年一発目のゲムマ回です。マダムの仕事の都合で30分一本勝負……のはずが40分になり、打ち合わせには遅刻しましたが事なきを得ました。早いものでもう年末、ゆく年くる年、ボっぱいと共に過ごしてみるのはいかがでしょうか!
第84回は大佐の手がけたゲーム2連弾! 「ボルカルス」と「ナンバーワンダフル」でございます。2本も扱うのに時間制限ありという我々らしく計画性のないプランで臨んだために、いつもより数割増しで早口になっております。ご容赦ください!
第83回は「スライドクエスト」……というか「ドラゴンクエスト ユア・ストーリー」の回です! 大佐の圧倒的な物申したさにより、ゲーム説明の前から余談をフルセットでお見舞いする珍妙な構成となっております……
変わったね〜元号。行ったね〜海……じゃないゲムマ。夏ですね! 梅雨てんで明けませんね! 今回は「令和初のボっぱい」です! しこたま酔っててクドさが極まってますが、新時代の我々はこうなんだと、そう思ってお聞きください!
いよいよ平成も終わりますね。まさかこのPodcastが元号を跨ぐことになろうとは露ほども思っていませんでしたが、新しい時代(New Era)を迎えるにあたり、振り返ラーの我々が平成を振り返るべく選ぶゲームはコレしかありません!
環境音がうるせえです! ごめんなさい! 2019年初の通常回は「がんめんマン」です! 長丁場の飲酒の果ての収録なので全体的に雑ですが、平成末期のおじさんのリアルを克明に記録した貴重な資料としての価値を見出してください……
あけましておめでとうございます。新元号は「令和」であります。昨年の振り返りアディショナルタイムからはじまる締まらない新年ですが、平成も終わりますし、今年は、今年も、しっかりやっていきたい所存であります!
みんな! ちゃんと確定申告は期限内に終えたかな? いよいよ年の瀬、迎えての「ぼうねん!2018」は、BGMがやたらとアグレッシブなお店からおじさん二人のただのサシ飲みといった趣向でお送りします。良いお年を!
第80回は落ちものパズルゲーム「ドロップイット」です! 「テトリスの話とかしたいっすね」くらいのノリで選んだものの、いざゲームの内容を紹介しようとしたら淡白すぎておおいに困ったのが一聴してわかる、若干スリリングな回となっております……
今回は告知、というか販促の番外編「ドロッセルマイヤーさんの法廷気分」とそのオマケ「なぞなぞ気分」です! 遂にヴェールを脱いだドロマイ新シリーズ「ゆるゲー」の全容が明らかになる、というかドロマイおじさんが明らかにします!
今年もテレビゲームおっぱいの季節となりました。今回はタイトルコールから近年稀に見る浮き足立ち方をしているので、会話がドライブしてくるまでかなり奇妙な空気感を醸し出しています……
去る2018年8月4日に開催された「ボードゲーム王選手権2018」、昨年は実況でしたが、今年は参加者として楽しんできました! 鉄は熱いうちに打て、ということで、この夏の一大イベントを最速リポート! 乗り遅れるな!
第79回はゲーム(問題作)、つまり今ホットなゲーム「ザ・マインド」です! 軽い気持ちで収録内プレイをキメたところ(薄々わかってましたが)案の定、名状しがたい空気を醸し出したので、余すところなく素材の味を活かしました!
夏だ! プールだ! ボっぱいだ! 今年の夏は(主に大佐がらみの)イベントが盛り沢山! ということで今回はその告知と、去る4/29に行われた「偏愛ゲーム会:ボっぱい編」の振り返り、あと申し訳程度の近況報告の回であります!
だいぶ時機を逃してお届けするのは「ゲームマーケット2018春」です! ゲストというか居合わせた偽マダムとともに、珍しくゲームの紹介に(ほぼ)終始する、ちゃんとしたレポートとなりました。なってるはずです!
第78回はゲームの中のゲーム「ザ・ゲーム」です! 6月になってしまいましたが収録は4月頭だったために、いろんな話が時機を逃してしまっていますが、過ぎ去りし日の思い出としてご堪能ください。告知は飛ばしてください!
1 番外編 「MAJIで告知だけの回:生ボっぱい&偏愛ゲーム会」 1:10:58
1:10:58
Mais Tarde
Mais Tarde
Listas
Like
Curtido
1:10:58告知です! MAJIでKOKUCHIだけ〜の〜回〜です! 4/15(日)14〜18時「なるほど・ザ・生ボっぱい 〜春の祭典スペシャル〜」、4/29(日)13〜17時「ゲストMCの偏愛ゲーム会」よろしくネ! ムダに長いので最後まで聴く必要はないです!
桜の季節になり、いよいよ年も明けてきましたね! 満を持しての「しんねん!!2018」は、 オリンピックから個人に降りかかる災厄、Netflixのおすすめコンテンツまで、今年のホットトピックを大胆予想!
さて……2017年も15月を迎え、いよいよもって年も暮れすぎた風情でありますが、満を持しての番外編「ぼうねん!2017」でございます! 本年も色々ありすぎてだいぶ忘れてきてますが、適当に振り返って早々にシメたい所存であります!
一年ぶりのゲムマ回「ゲームマーケット2017秋」ですが、今回はマダムが不参加のため、ゲストとしてTANSANFABRIKの朝戸さんを迎えてお送りします。なんか……まじめ!
毎年恒例!秋の風物詩、テレビゲームおっぱいです!今回は「身体性の拡張」をテーマに、これからのゲームのあり方を「触覚・ゲーム・スポーツ」の関係性に見出す、そういった主旨のディスカッションとなりました。
今回は近年なかなかないレベルで収録時間の短い番外編「ポリネシアン”X”」です!ゲストに偽マダムを迎え、好きなボードゲームについて語れとトスを上げた結果のこの話題です。つまりゲストのせい!です!セッ!
第77回はエクストリーム絵合わせ(ない)ゲーム「黒赤黄エクストリーム」です!人間なにごとも焦りは禁物、慎重に物事をなすべし、急いては事を仕損じる、そうした人生訓について語る、幾分高尚な談話となりました。
今回は番外編といいますか、去る8/20に開催された「ボードゲーム王選手権2017」における我々の仕事ぶり、というか体たらくについての反省&謝罪&釈明でございます。果たしてあの醜態の裏で何が起こっていたのでしょうか……
今回はオマケ……のはずがずいぶん熱が入ってしまった番外編「FINAL FANTASY XV」です!余った時間でコンパクトに収録した小品ではありますが、逆に長いとうるさいレベルの熱を込めて、というかこもってしまいました!
第76回は「ファーストクラス」です!オリエント急行、その言葉に皆さんは何を思い起こすでしょうか。極端に少ない車両数?短すぎる運行距離?それとも少なすぎる乗務員でしょうか?そんな数々のノスタルジィが今、ここに甦ります。
第75回は「グリュックス」です!今回はボっぱいらしからぬ、らしからぬことが問題であるかもしれませんが、まじめにゲームの話をしました!なぜならまじめにオススメしたいから!こういうニーズがあるかはもうわかりません!
久々の通常回、第74回は「ゴールデンフェニックスブラスター」です!今回は特別ゲストとして某カラオケボックス店員の方をお招きし、珍しくルール説明に重きの置かれた内容となっております。叫べ!ゴールデンフェニックスブラスター!
引き続き番外編「中道先生を囲む会(後編)」です!「ボードゲームの話をする」と予告していましたが、あんまりそういう話はなかったですね……まあまあ……そのぶんいろんな話をしてますんで……ね……?
今回はゲッサンこと月刊少年サンデーにて「放課後さいころ倶楽部」を好評連載中の、中道裕大先生をお招きしての番外編「中道先生を囲む会」前編です!囲む会と銘打ちましたが大佐がガンガン喋ってます!
新年あけましておめでとうございます!2017年になりました!確定申告の提出期限まであと半月……あれ……?ともあれ、長い2016年を吹っ飛ばして心機一転がんばりましょう!なんと今年は一発目からゲストをお呼びしております!
いよいよ寒さも深まり、立春も迎えて2016年も終わりの気配がしてきましたね!不思議!今回は毎年恒例の「ぼうねん!2016」と「ゲームマーケット2016秋」をまとめた特大号です!ん?春?冬?秋?
1 第73回 「ONE PIECE FILM GOLD グラン・テゾーロ アドベンチャー」 41:19
41:19
Mais Tarde
Mais Tarde
Listas
Like
Curtido
41:19第73回はあの国民的作品「ONE PIECE」の最新映画作品「ONE PIECE FILM GOLD」の初回生産限定版「GOLDEN LIMITED EDITION」の封入特典「ONE PIECE FILM GOLD グラン・テゾーロ アドベンチャー」です!以上です!
第72回はアニメ映画が盛況な今年を彩る話題作のひとつ「この世界の片隅に」についてのトークをたっぷりお届けする前説としての「マクロスコープ」です!っていうか「この世界の片隅に」の回です!
第71回は大ヒット御礼!巨大不明生物と人間のアレコレを描く「シン・ゴジラ」……の話もおおいに交えての「イエティ」です!まあゴジラの回といって差し支えはないんですが……いちおう体裁とかを……
今年もやってまいりました、恒例の番外編、テっぱいです!例年はTGS閉会後だいぶ経っての公開ですが、今回は開場直後からフルに楽しみ尽くしたがゆえか、マジおすすめしたい内容も多かったので速攻公開です!
第70回は、ボっぱいファンならもはやお馴染み?日本が誇る鬼才、バッファさんをお招きしてお送りする「桜降る代に決闘を」(とバッファさんのこれまでの歩み)です!久々のフルサイズでのバッファワールド、存分にお楽しみください!
第69回は今をときめく最新技術、VRを利用したゲーム「アニュビスの仮面」です!普段より2mmくらいシックにお送りする……つもりはなかったながら、そういう始め方をしたせいか2mmくらい真面目な話をした気がします!
第68回はドイツ直送のいろんな意味で大作「メガ・シヴィライゼーション」です!重量もメガ、プレイ時間もメガ、そして味付けも若干メガな本作を、語り手のせいか案外のんびりしたテンポでご紹介いたします。
第67回は日本科学未来館の常設展示となっている、巨大ボードゲーム(?)「未来逆算思考」です!公共事業でもありますしー、大佐の仕事でもありますのでー、今回は比較的カッチリめになってます!なってるはず!
第66回、a.k.a. 2d6回は「双六」の語源ともなった伝統ゲーム「バックギャモン」です!この巨塔に対しても我々は一切怯むことなく、とにかく真っ向勝負、ゲームの面白さについて語り尽くしています。ご期待ください!
2015年の師走は本当に長かったです。おかげで今年は少し短いような気がします。まだ2016年は始まったばかり!これから冬も深まってまいりますが、皆様お体にはお気をつけください!
いよいよ2015年も終わろうとしています。我々にとってこの一年は特別な年となりました。今回はそれを振り返る……わけではなく、5周年記念パーティー(半年ぶり2回目)の様子をお送りします!
一年振りのテっぱいです!また毎年やってる体裁で話してますが三回目?とかですね!今回はゲストをふたりほどお迎えして、お酒も大量にお迎えして、普段とは比較にならないカオス感でお送りします!
えっと……正直公開する予定はなかったんですけど……念のため聴いてみたら出したくなっちゃって……でも堂々と出せるようなものではなかったので……こっそりと……
第65回は精神世界の扉を開けるゲーム「アセンション」です!謎の求道者、機械文明、闇の帝王、そして五次元宇宙……私達はいまだ母なる宇宙はおろか、自らの肉体についても知り尽くしてはいなかったのです……
10週連続更新の最終週は、初の試みである生放送、人呼んで「生ボっぱい」です!(でした!)音声オンリーとして聴くと要領を得ない部分も多分にありますが、イマジネーションで乗り切ってください!
10週連続更新の第9週はビッグゲスト!すごろくや店長の丸田さんをお迎えしまして、充実の長時間トークを繰り広げるはずだった、いや繰り広げたんですが、なぜか半分くらいしかお届けできません!ごめんなさい!
10週連続更新の第8週は、日本が誇るボードゲームサークル「篠原遊戯重工」代表、世界のシノハラご結婚記念と称しまして、代表作のひとつであるバッティングゲーム「Xing」のお話、という体裁で彼のおもしろエピソードをメインにお送りします!
10週連続更新、第7週は前回の大佐ソロ回に続きまして、マダムがお送りする「河合隼雄著『コンプレックス』を読む」です!長さで眠気を呼び起こす大佐に対し、マダムは短期決戦の構えで来たようです。不安!
まさかの三部作となってしまった大佐のひとりボっぱいもこれにて終幕です。超初心者に向けてるのかなこれ……とマダムは正直思いましたが、これでガンダムに興味をもってくだされば大佐も喜ぶことと思います!長い!
まさかの分割回となってしまった大佐のひとりボっぱい。彼の圧倒的なしゃべりたさの前にZ戦士(リスナー)たちは深い絶望を感じていた。しかしフリーザ(大佐)はあと1回の変身(つづき)を残していたのだ……
10週連続更新、第6週はまさかのソロ!バブル大佐がお送りする「超初心者のためのガンダム全作品ガイド」です!ヤバイ!不安!なわりに長い!長い……のに……(上)ってどういうことなの……?
第63回ことボっぱい5周年企画・10週連続更新の第5週はCOOLなJAPANのGAME「街コロ」です!年間ゲーム大賞ノミネートの報に普段はCOOLなふたりのモロボシもHOTになっちまったぜ……
1 番外編 「ボっぱい5th Anniversary Party a.k.a. ゲームマーケット2015春」 1:20:16
1:20:16
Mais Tarde
Mais Tarde
Listas
Like
Curtido
1:20:1610週連続更新の第4週は、先日行われたビッグイベント、ボっぱい5th Anniversary Partyの様子をお届けします!皆様におおいに楽しんでいただけたこと、主催として本当に光栄に思っております!ごめんなさい!
ザッケンナコラー!ボっぱい5周年企画・10週連続更新の第3週は最高にイルでクールな、ギャングが出て殺す(殺しません)ゲーム「キャッシュ&ガンズ・ライブ」だ!ばーんばーん!バッカや〜め〜ろ〜よ〜!グワーッ!手榴弾グワーッ!
ボっぱい5周年企画・10週連続更新の第2週は不朽の超弩級名作「カタン」です!やっぱりこういうビッグタイトルで勢いつけてかないといけません。まあいつかやっとかないとカッコつきませんし、なんかやる機会を見失ってたしほら……
祝!ボっぱい5周年!経ってた!ということで、今回はこれまでの歩みやふたりの歴史を振り返る特別編です!併せて5周年特別企画の発表もあります!やる気充分!ドンミシッ!
第60回は高次元存在の超越的遊戯「クレイジータイム」です!時を数え時を司る存在となった我々は、GMT、即ち偉大なる時の支配者となるべく楽しい時を過ごすのです!これコメントで言っちゃうといろいろ台無しなんですけどね!
新年明けましておめでとうございます。謹んで初春のお慶びを申し上げます。さて、年明け早々にお送りする番外編「しんねん!!2015」でございます!前回に引き続きラウドな環境音をお楽しみください!
大晦日!土壇場で出す「ぼうねん!2014」でございます!今回は過去最悪レベルの騒音に加え、なんかいつもに増してウザめのテンションになってて相当聞き苦しいと思います。すみません!内容は例によってルックバックです!
メリークリスマス!二夜連続!マグロ!ご期待ください!というわけで第59回は「禁断の砂漠」です。イヴの夜に華やいだ気分がなぜ一日経つだけでこんなにも乾いてしまうのかしら?それはね、年末進行のせいなんです、この東京砂漠の……
メリークリスマス!イヴ!第58回は「ピニャ・ピラータ」です。不思議なことにねえ、もうイヴなんですね、録ったのはまだ晩秋くらいだったんですけど、もう師走も師走でね、師も疲れた頃合いなんですね、時の経つのは早いものですね!
第57回!ひさびさの通常回「クー」です!収録からたぶん6ヶ月くらいの間を経てようやく公開の運びとなった今回、はたして空白のたぶん6ヶ月くらいの間になにがあったのか、あるいはなにかあった結果なにもしなかったのか……!?
ご無沙汰しております。テっぱいです。毎年恒例!と本気で思ってたのに4年ぶりでした。二人揃って脳が溶けてます。4年あれば人は成長します。例外もあります。その例外のほうをお見せしましょう!
んっ……ライオン……?はここ……じゃないッ!ピピファックス!第56回は「ピピファックス」です!なんとゲームプレイを全編ノーカット収録!まじピピファックスな回となっておりますので皆さま是非ピピファックスしてください!
「2014年6月1日、東京ビッグサイトにて奇祭が行われる」謎めいた噂が我々の元に届いた。その実態を暴くべく、我々は潜入取材に踏み切った。妖しい文様の描かれた敷物、無数の駒や金貨、呪術めいた数々の札……これは紛れもない「事実」なのだ
第55回は定番にして燻し銀?のバランスゲーム「ヴィラ・パレッティ」です!収録段階ではまだ桜も咲いていませんでしたが、公開時はもう初夏です!よって話の季節感がへんなことになってますが大勢に影響はありません!
第54回は王道!名作!実際有名!な「チケット・トゥ・ライド」です。チケライといえば電車です。電車といえばアレです。五色の……戦隊とか……忍者とか……ニンジャ……?ニンジャ!?ニンジャナンデ!?
第53回はご存知……ご……存……「Tin Soldiers」です!男はみな傷を負った戦士であるといいます。ティンをもった戦士であるといいます。ティンをお持ちでないレディにおかれましては、今回は少し刺激が強いかもしれませんね!嘘です!そうでもないです!
Bem vindo ao Player FM!
O Player FM procura na web por podcasts de alta qualidade para você curtir agora mesmo. É o melhor app de podcast e funciona no Android, iPhone e web. Inscreva-se para sincronizar as assinaturas entre os dispositivos.